2009年02月19日
2008年11月09日
皿盛りデザートin湯の児
昨日は、湯の児三笠屋旅館さんで3度目の皿盛りデザート作り!!!
新郎新婦さんのご希望で、あっさりめの物をとのこと。なので洋ナシを使ってヨーグルトソースと合わせました。
なかなか、良い組み合わせ。柚子が出始めたので柚子のアイスクリームも取り入れた。
喜んでくれるだろうか?フジヤなりのあっさりデザート!
ありがとう湯の児、ビバ!湯の児!
もうひとつ、ウェディングケーキ。
こちらは別会場。新郎様が整備士なので車を1台(フェラーリか?・・・)
王子にも幸せと幸運を・・・・・・・ビバ!!!!!!!!!
2008年10月23日
マカロン日記
マカロン・・今じゃポピュラーお菓子、その工程を説明していきましょう!!

まず、生地作り。卵白とグラニュー糖を泡立てる!アーモンド、粉糖を入れて混ぜて行く。ここが1番肝心混ぜ過ぎると、生地が流れて行く、混ぜ方が弱いと形が悪く、口どけも悪い!手じゃないと無理!!機械じゃ感覚がつかめない!!



そして、生地を大きさを揃えて絞りだして行く。そして、乾燥させる(1時間くらい。生地に皮膜を作る)
いざ、オーブンへ!!


焼き上がり、でこぽんのクリームをサンド!(でこぽんのマカロン)そして、完成!!
簡単なようでなかなか、難しいマカロン!!(よく、失敗する)だからこそ楽しい!!
(フランスでは、マカロン専門の職人がいるほど!!)
ぼちぼち、作ろう下手な右腕で!!
興味のある方ぜひ食べてみて!!1個210円で絶賛!!発売中!!

まず、生地作り。卵白とグラニュー糖を泡立てる!アーモンド、粉糖を入れて混ぜて行く。ここが1番肝心混ぜ過ぎると、生地が流れて行く、混ぜ方が弱いと形が悪く、口どけも悪い!手じゃないと無理!!機械じゃ感覚がつかめない!!
そして、生地を大きさを揃えて絞りだして行く。そして、乾燥させる(1時間くらい。生地に皮膜を作る)
いざ、オーブンへ!!
簡単なようでなかなか、難しいマカロン!!(よく、失敗する)だからこそ楽しい!!
(フランスでは、マカロン専門の職人がいるほど!!)
ぼちぼち、作ろう下手な右腕で!!
興味のある方ぜひ食べてみて!!1個210円で絶賛!!発売中!!